2020年3月18日現在、
株式市場はじめ様々な金融市場でパニック的な動きになっています。
株式トレードでは、未来の先読みも重要ですが、
それ以上に過去何を考え同じ失敗を繰り返さないことが重要だと私は考えています。
本日、大きな失敗をしてしまったこともあり、
後々どのような考えで、どのような行動をしたのか振り返ることができるよう記録をつけていきたいと思います。
完全に自分用の内容となっており、恥ずかしい部分ではありますが、
公開されている事で安易な行動をしないよう心掛けたいと思います。
現在の状況と目標
株式投資は2014年10月から開始。
インデックス投資、高配当投資、優待投資などを継続していますが、
この記事では50万円から始めたトレードの記録を取っていきたいと思います。
基本的なルールは2つです。
①追加入金はしない。
②必ず売買はブログに記載する。

本日の売買履歴
9984 ソフトバンクグループ 327,000円 売却
確定損益 -173,000
保有資産 現金 340,700円
反省点
含み益の時期もあったが、株価大幅下落で売却。
株主価値との乖離が大きいとみて購入するも、
価値の要因であるアリババ株下落による価値減少を不安視。
アメリカ株下落が大きく、長期的に低迷する可能性を考慮にいれ一度売却。
今回の反省点は、損切ラインを定めておらず、ずるずる含み損を増やしてしまったこと、
乗り換え銘柄の調査が不十分で、他銘柄への乗り換えができていない事。
今後は購入前に損切ラインの設定を行う。
それでは。